サワガニですが、実は冬眠します。
いやするらしいです。
わが家では「サワガニは冬眠する」と妻が言いだし、家族全員は
「あぁ、そうなの」って感じで納得してます。
サワガニの冬眠のさせ方
わが家流のサワガニの冬眠のさせ方です。
隠れ家を用意してやる
飼っている水槽に一番良いのは土をいれてやります。
土を入れてやるとその中にもぐって冬眠します。
実際に3月の終わりに田舎で夏にはサワガニがうじゃうじゃいる場所に
あいている穴を掘るとサワガニがいます。
でもわが家では土は入れずに植木鉢のかけらなどで暗がりを作って
やるとその中で冬の間はじっとしてます。
餌を徐々に減らす
夏には1日~2日に1度あたえる餌を、11月の中旬から終わりにかけて
徐々に減らし、12月にはほぼ与えなくします。
※その年の気候によって減らし始める時期はずらします。
段ボール、発砲スチロールなどの箱に入れて保管
冬に凍るといけないので水は入れません。
あとは段ボールか、発砲スチロールの箱に入れて
少し暗いところにおいてそっとしておいてやります。
何日かおきに見て、乾燥していたらお湿り程度に霧吹きします。
サワガニにはかけないようにします。
あとはひたすら「そっと」しておいてあげます。
お目覚め
春が近づき少し暖かくなると、動きが徐々に復活してきます。
そうなれば少し餌を与えてみて食欲が出てくれば冬眠からの復活です。
おめでとう!!
ここまでに書いた内容はあくまでも「わが家流」なんで、
ちゃんとネットや図鑑で調べてから冬眠させてあげてください。
どのような結果になろうと責任は持てません。

日本の淡水性エビ・カニ: 日本産淡水性・汽水性甲殻類102種 (ネイチャーウォッチングガイドブック)
- 作者: 豊田幸詞,関慎太郎,駒井智幸
- 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
- 発売日: 2014/05/09
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 川井唯史,中田和義,中原泰彦,斎藤敦子,金正年,斎藤暢宏,佐藤公俊,野谷悦子,瀬川涼子,浜野龍夫,益子計夫,竹下毅,八神鉄彦,山崎いづみ,宇佐美葉,折戸聖,Evgeny Barabanshchikov,石川博規,野中俊文,Jason Coughran,James Furse,Vjacheslav Labay,新島偉行,中山聖子,Stephanie Parkyn,苅部治紀,池田幸資,鈴木廣志,山口隆男,朝倉彰,林健一
- 出版社/メーカー: 生物研究社
- 発売日: 2011/12/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る